日にち、トイレ、ゴミ箱
簡単なようで、実はいろいろな言い方があるのが、これらの単語。気になるので各講師に聞いてみました。
1.日にち
07/06/05
<米国式>日本人の感覚だと、2007年6月5日ですが、アメリカ的には2005年7月6日となります。
通常文章中で書くときは、I was born on July 6, 1972. などと書きます。
正式にはJuly 6thですが、あまり使わないようです。
<英国式>
2005年6月7日となります。日英米でそれぞれ違うので、注意が必要です。
文章中では、米国人は曜日を書くことは無いと言っていましたが、英国では
Saturday 2nd June 2007 のように書きますが、発音はサタデイ ザ セカンド オブ ジューンのようにthe とofを入れます。theは言わない人もいるらしいですが、正式にはいるらしいです。
このように、日にちは身近の割りに、誤解を招きやすいので、05/06/07のような表現は避け、
書面等では6-May-2007(豪州人のお勧め)、May 6, 2007(米国人のお勧め)のように表記が
いいかもしれません。
2.トイレ
<米国式>たくさんの言い方がありますが、ビバルディいわく、
restroomが一般的で、washroomも使えます。 lavatoryは上品な言い方です。誰かの家のトイレはbathroomです。toiletは非常にrude(無礼な言い方)なので、アメリカでは使わないこと。
<英国式>
ほとんどの場合、toiletを使います。toiletはアメリカではrudeと聞いてびっくりしていました。
スコットが、そういえばニューヨークでトイレを聞いたら、変な顔されて、bathroom?と聞き返されたと言ってました。bathroomはスコット的には、何でbathが無いのにこんな言い方するのだろう、っとのこと。lavatoryははやはり上品な言い方とのこと。
オーストラリア人にも聞いてみました。やはり英国式にtoiletが一般的です。
3.ゴミ箱
<米国式>
trush canといいます、trash boxとは言いません。単にtrashだけでも通じます。
<英国式>
家庭にあるようなゴミ箱は、rubbish bin, dust binです。アメリカのようにtrashやcanは使いません。路上等、公共の場にあるごみは、litterで、ゴミ箱はlitter binとなります。
オーストラリア人のAaronいわく、基本的に英国式ですが、傾向として、
オフィス内にあるゴミ箱は dust bin、公園内のはllitter bin、家にあるのはrubbish bin、外国の家庭にあって大きい回収用のごみ入れは、garbage binです。その他業務用の大きなもののことを
trush bin、skipと言ったりします。少なくともダストボックスは日本語英語です。
1.日にち
07/06/05
<米国式>日本人の感覚だと、2007年6月5日ですが、アメリカ的には2005年7月6日となります。
通常文章中で書くときは、I was born on July 6, 1972. などと書きます。
正式にはJuly 6thですが、あまり使わないようです。
<英国式>
2005年6月7日となります。日英米でそれぞれ違うので、注意が必要です。
文章中では、米国人は曜日を書くことは無いと言っていましたが、英国では
Saturday 2nd June 2007 のように書きますが、発音はサタデイ ザ セカンド オブ ジューンのようにthe とofを入れます。theは言わない人もいるらしいですが、正式にはいるらしいです。
このように、日にちは身近の割りに、誤解を招きやすいので、05/06/07のような表現は避け、
書面等では6-May-2007(豪州人のお勧め)、May 6, 2007(米国人のお勧め)のように表記が
いいかもしれません。
2.トイレ
<米国式>たくさんの言い方がありますが、ビバルディいわく、
restroomが一般的で、washroomも使えます。 lavatoryは上品な言い方です。誰かの家のトイレはbathroomです。toiletは非常にrude(無礼な言い方)なので、アメリカでは使わないこと。
<英国式>
ほとんどの場合、toiletを使います。toiletはアメリカではrudeと聞いてびっくりしていました。
スコットが、そういえばニューヨークでトイレを聞いたら、変な顔されて、bathroom?と聞き返されたと言ってました。bathroomはスコット的には、何でbathが無いのにこんな言い方するのだろう、っとのこと。lavatoryははやはり上品な言い方とのこと。
オーストラリア人にも聞いてみました。やはり英国式にtoiletが一般的です。
3.ゴミ箱
<米国式>
trush canといいます、trash boxとは言いません。単にtrashだけでも通じます。
<英国式>
家庭にあるようなゴミ箱は、rubbish bin, dust binです。アメリカのようにtrashやcanは使いません。路上等、公共の場にあるごみは、litterで、ゴミ箱はlitter binとなります。
オーストラリア人のAaronいわく、基本的に英国式ですが、傾向として、
オフィス内にあるゴミ箱は dust bin、公園内のはllitter bin、家にあるのはrubbish bin、外国の家庭にあって大きい回収用のごみ入れは、garbage binです。その他業務用の大きなもののことを
trush bin、skipと言ったりします。少なくともダストボックスは日本語英語です。
Posted by
英会話VELCO
at
22:48
│Comments(
0
)
しばらく休止ですが
滋賀英会話研究会、しばらく休止しています。
いまいちいいネタが思い浮かばないのです。何かいいアイデアある方がいればご連絡ください。
いまいちいいネタが思い浮かばないのです。何かいいアイデアある方がいればご連絡ください。
Posted by
英会話VELCO
at
17:37
│Comments(
0
)